新型コロナウイルスの蔓延に伴い、卒業生の謝恩会や卒園児のお別れの会での飲食が開催されないと聞きました。
商工会では、日頃宮田の飲食店を利用していただいている「小・中学校と卒業生」「保育園の卒園児」の皆さんに卒業・卒園記念のお祝いとしてお弁当を贈り、日ごろの感謝の気持ちを伝えるとともに、子供たちの応援としたいということになりました。
【3月11日 宮田中学校】
3年生クラスマッチの日に、まずは野溝副会長、平沢副会長から生徒代表にお弁当を贈呈し、そのあと卒業生90名にお弁当をお配りいたしました。

【3月16日 宮田小学校】
卒業式の日に卒業生94名に、飲食店関係の会員からお弁当を贈りました。

【3月25日 西保育園】
卒園式の日に卒園児に34名に、野溝副会長、平沢副会長からお弁当を贈りました。
【3月25日 東保育園】 ※卒園式の日
卒園式の日に卒園児に43名に、鷹野会長からお弁当を贈りました。

○鷹野会長の話 (長野日報社記事より引用)
「商工会として子供たちの大きな節目を祝う気持ちを形にしようと、村内飲食店が一生懸命作ってくれた。早く家族で外食ができるような状況になって欲しい。」
○野溝、平沢副会長の話 (長野日報社記事より引用)
「村内飲食店を知っていただく狙いもあって実施した。大人になったら是非、村内のお店に立ち寄って欲しい。」